💹資産状況(2025年8月1日時点)
- 入金額:¥1,631,111
- 純資産:¥1,898,420
- 保有数:200 Lot
- 評価損益:-¥62,800
- スワップ(直近):+¥51,220 (前週比-920)
- 累計スワップ:+¥325,709
- 累計損益合計:+¥267,309
今週は円安が加速し、一時1ドル=150円を超える場面もありました。
しかし昨晩には147円まで急落。およそ3円の値下がりです。
トルコリラ円も3.7円→3.6円へと下落。
一時は評価損益がプラスに転じたので、今回の下落は少し堪えました…。
値幅で言えば約1/30程度です。
さらにリラ円が下落すれば、1/40〜1/50にまで縮小する可能性も。
もちろん、トルコ情勢の影響は大きく予測も難しいですが
「3円の壁」は意外と分厚い印象です。
そして…悪いクセが出てきました。
複利運用を検討しています(笑)
先週も書いたように、GMO FX Neoはレバ2倍前後を維持できるように出金し
その資金はNISAの積立枠に充てる予定です。
みんなのFXも2倍で放置するつもりでしたが
「レバ3倍でも大丈夫では?」という謎の自信が湧いてきました。
理由は、レバ3倍だとロスカットまでの値幅が1円を超えるから。
仮に極端な下落がなければ、2ヶ月後には複利運用を開始できる見込みです。
というわけで、皮算用の末
みんなのFXはレバ3倍で複利運用スタートすることにしました!
ただし機械的な積立は行いません。
平均取得額を下げながら、慎重に追加買いをしていくつもりです。
相場によって戦略を切り替える予定で
- 上昇トレンド → 瞬落狙い
- 下降トレンド → 反転待ち
…という「積極性ゼロ」スタイルで臨みます(笑)
年内は「建玉を増やせたらラッキー」くらいの軽い気持ちで進める予定。
レバレッジが2倍付近まで下がるまでは、この方針を継続します。
無理は禁物。欲をかきすぎるとロスカットが待ってますからね…。
何はともあれ、8月もなんとか乗り切れました。
まだまだ夏は終わりません。
暴落に怯えつつ、慎重に進めていきたいと思います。